【殻付き牡蠣で】美味しい焼き牡蠣をヘルシオで!簡単レシピ&コツ

ヘルシオウォーターオーブンで焼き牡蠣

牡蠣が美味しい季節ですね〜!

生牡蠣よりも火の通った牡蠣が好きです。

目次

牡蠣を15個!約1kgもらった!

本日は親から大量の牡蠣をもらったのでシンプルにレンチン牡蠣!

と、したいところなんですが……

とりあえず普段のレンチンレシピをご覧ください。

【一応紹介】電子レンジだけで美味しい作り方

用意するもの:殻付き牡蠣5個

レンチンで簡単レシピ

  1. 殻付きの牡蠣の汚れをタワシでこすって水道水で洗う
  2. 殻付き牡蠣(平らな面を上に)を耐熱皿に乗せて、ラップをふんわりかける
  3. 500Wで5〜6分レンジでチン
  4. フタが軽く開けばOK!

※牡蠣の個数や大きさが変わると温め時間も変わります。

一度に大量に作りたい!!

電子レンジの牡蠣も手軽で美味しい!のですが、

今回貰った牡蠣は15個。家にある一番大きいお皿では牡蠣が5個しか乗りません。

すみたこ

食べてはチン!の繰り返しが面倒だし、時間がかかる〜

というわけで、今回は一度に大量の牡蠣を焼いて行こうと思います!!

ヘルシオのウォーターオーブンで焼き牡蠣!

我が家のヘルシオはAX-XA30という型番。

ヘルシオが連携しているCOCORO KITCHENには殻付き牡蠣のレシピは無かったので、今回は手動で調理していこうと思います。

「ほたて貝のあぶり」や「サザエのつぼ焼き」はレシピにあるので、機会があればそちらも是非!めっちゃ美味しいですよ

ウォーターオーブンで牡蠣の焼き方

殻付き牡蠣で焼き牡蠣を作っていきます。

(殻の中で蒸されるから蒸し牡蠣…?オーブンだから焼き牡蠣で良い…よね…?)

ヘルシオウォーターオーブンで焼き牡蠣
一気に10個まとめて焼ける!
ヘルシオウォーターオーブンで焼き牡蠣
時間は10分で丁度いい感じでした

用意するもの:殻付き牡蠣10個、ナイフ

ヘルシオ オーブンで簡単レシピ

  1. 殻付きの牡蠣の汚れをタワシでこすって水道水で洗う
  2. 角皿に調理網をのせ、殻付き牡蠣(平らな面を上に)を並べて庫内の上段へ
  3. 水タンクに水を入れ、「手動加熱」→「ウォーターオーブン」→「予熱なし180℃」で約10分
  4. 殻のとじ目から汁がフツフツなれば食べ頃!殻をナイフで軽くこじ開けてください。
すみたこ

角皿の上にアルミホイルを敷くと片付けが楽なのでオススメ

写真がメイン画像と同じでごめんなさいw

牡蠣から出る汁は正直外からあまり見えないのですが、溢れた汁がアルミホイルの上に落ちてくるのでそれが食べごろの目安になるかなと思います。

ぷりっぷりの焼き牡蠣の出来上がり

ヘルシオウォーターオーブンで焼き牡蠣
殻付き牡蠣、焼けたよ〜
ヘルシオウォーターオーブンで焼き牡蠣
殻を外した後の牡蠣。身は大きくてプリプリで最高!

旨味がギュッと凝縮された焼き牡蠣のできあがり!ポン酢を数滴垂らしても美味しいですが、何もつけなくても絶品!

ヘルシオウォーターオーブンで焼き牡蠣
縮まない新鮮な牡蠣!

貝柱が殻から完全に離れているものもありましたが、閉じ気味のものが多いのでナイフがあると便利です。
(生の状態より簡単に開きます。力は不要です)

すみたこ

バターナイフなどでも代用できます!

1回目を焼いたあと、すぐに残りの5個を同じ設定時間でオーブンでブン! 旦那と10個の牡蠣を平らげる間、いい感じにおかわりが焼けました。

【次やってみようかな】2段でまとめて焼けるかも?

ヘルシオ付属の調理網は2つしか持ってないので今回は1段だけで使用しましたが、

網なしでアルミホイルの上に牡蠣を直接置けば、2段使ってもっと大量に調理できるかもしれません。

また機会があればやってみます。

【余談】牡蠣が縮んでしまう?その理由は

生のときはぷりぷりの大きな身だったのに、火を通していざ食べるぞ!と殻を開けると……身が半分ほどまで小さくなっていたという経験ありますよね。

せっかく大きくて美味しい牡蠣を味わいたかったのに、ワクワクした気持ちも半減してしまいます。

縮んでしまう理由は、牡蠣が吸っていた水分が外に出てしまうため。

牡蠣の縮みは片栗粉を軽くまぶして調理することで防ぐことができます。

が、

鍋やソテーなんかの料理には効果的ですが、殻付き牡蠣じゃあそんなことやってられないですよねw

やっぱりスーパーなんかで購入する牡蠣はあっという間に小さくなってしまうのですよ……。

なので「名産地」の牡蠣がオススメです!普通の牡蠣よりひと回り以上大きかったり、火を通しても縮みにくく旨味も強いです。

名産地まで買いに行くのは大変なので、ここはぜひ通販のパワーを活用しましょう!

ではまた!

今回の記事で使用したカメラ

ハイエンドコンデジとも言われるRICOH(リコー)のGR3Xです!

スマホのカメラのように手軽に撮影できて高画質。さらに一眼のようなボケ味を楽しめる写真が撮影できます。

よろしければ作例としてもお楽しみください。
※一部iPhoneで撮影した写真が混在する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段はデザインのお仕事をしながら、趣味で絵や写真を嗜んでいます。好奇心旺盛で何でもやりたい性格。
ふらりとたどり着いたあなたの助けになればと備忘録としてメモを残していく雑記ブログです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次